Thumbnail of post image 037

住宅関連

住宅の設計を進めていますが、省エネ性能などを求められているプロジェクトになります。設計中盤で仕様について確認をしてみました。(物件名などは控えています) 現段階 ...

Thumbnail of post image 066

お知らせ

下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。休業期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■夏季休業期間 2024年8月13 ...

Thumbnail of post image 138

設計の進め方・プロセス

2か月ほど前になりますが、某自治体の方に、今どのように設計の進め方をしているのか説明してほしいということで、話をする機会がありました。BIMの普及がなかなか進ま ...

Thumbnail of post image 074

日々の考え・学び

ある建物の改修のプロジェクトです。屋上の手すりが木で作られているものの、飛来物があったりして飛んで行ったとのこと。そこで本来の木の手摺で改修すべきか、それとも変 ...

Thumbnail of post image 172

設計の進め方・プロセス

年度あけてから1つの業務が完了しました。設計に入る前段階の条件整理で、成果品を提出してきました。 具体的には、建物の規模の条件整理や事業費の検討、設計スケジュー ...

Thumbnail of post image 197

考え方・理念

【頼まれていないことでも提案する】 建築は機能面やとコスト面を含めて価値が最大化されることが理想です。多岐にわたるシミュレーションは当社の設計では当たり前に行い ...

Thumbnail of post image 059

考え方・理念

【コンセプト立案と資金計画の両立】 建物の適切な規模設定や資金計画は、事業の成功に大きく影響します。設計前段階からコンセプト立案と合わせクライアント目線でご提案 ...

Thumbnail of post image 122

考え方・理念

【バリューアップのチャンスに変える】 改修をすることで、新築よりも経済的に利用価値を高めることも可能です。どんな建物用途でも今より使いやすく、改修で価値が高める ...

Thumbnail of post image 138

考え方・理念

【機能的で良質な空間をつくる】 スタッフ目線で効率的に業務ができ、利用者目線では安心感と快適さが必要。2つの違う視点を両立させるよう、丁寧に設計を進めていきます ...

Thumbnail of post image 052

考え方・理念

【活き活きと楽しく働ける場所づくり】 コミュニケーションを誘発させて、活発な議論ができるだけでなく、語り合いリフレッシュもできるように。 充実して仕事ができるよ ...