Thumbnail of post image 191

日々の考え・学び

事務所の書類関係を整理していると・・・ 以前仕事の関係で、住宅に関する配慮する点という視点で描いたスケッチが出て来ました。 かれこれ10年以上も前のもので、とて ...

Thumbnail of post image 157

住宅関連,考え方・理念

決める順序が難しいと思いますので、まずは提案をさせていただきます 建築主の方からすると【内装は自分好みで選びたい!!】【設計者に決めさせるのはどうなるか最終イメ ...

Thumbnail of post image 137

BIM関連

改修図面は現況図面と改修後の図面の対で作成します 先日も少し書きましたが、改修の設計は現況の図面(撤去部分の表記)と改修後の図面(改修部分の表記)の、2つの図面 ...

Thumbnail of post image 068

UNBUILD,時代の変化に添った提案

コロナ×避難所 をなぜ考えたのか 長崎では、夏場に強い台風が毎年のようにやってきます。夏ごろには避難所どうする??と言った議論になるだろうと思いました。実際には ...

Thumbnail of post image 095

日々の考え・学び,考え方・理念

改修のイメージってどんなイメージですか? 改修におけるイメージは、【古くなった部分の修繕をする】【使いにくかった部分をお金をかけて取り換える】といった、若干マイ ...

Thumbnail of post image 136

お知らせ

前職(昭和設計)にて担当していた「太陽の塔内部再生プロジェクト」に関する寄稿記事が掲載されました。

Thumbnail of post image 108

お知らせ

昨年頭から設計を始めた住宅のプロジェクトも無事に完了しました。竣工写真などは、また落ち着いて整理したいと思っています。

Thumbnail of post image 191

実績紹介

改修前は夏場に西側のカーテンウォールから強い直射日光が入る環境でした。今回、改修で夏季の日射の状況を確認しながら、適切に紫外線防止フィルム張りでの対策をしており ...

Thumbnail of post image 092

実績紹介

改修前はプール内の音環境の検討がなされておらず、声や音響が非常に聞きにくい環境でした。今回、残響時間の計算を行い、音響が聞き取りやすいよう吸音材を張る・スピーカ ...

Thumbnail of post image 128

お知らせ

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 住宅を始めとする建物は全て、 Withコロナ・Afterコロナなども十分に考慮すること ...