旅行記、建築に関する考え方、設計の様子、現場の様子など、
少しでも建築主の方に事務所の様子が伝わるような記事を載せていければと思います。
可能な限り毎日掲載していきます。
掲載内容がまとまってくれば、読まれる方が分かりやすいように、
建築系情報のアーカイブとしてまとめていきたいと思います。
少しでも建築主の方に事務所の様子が伝わるような記事を載せていければと思います。
可能な限り毎日掲載していきます。
掲載内容がまとまってくれば、読まれる方が分かりやすいように、
建築系情報のアーカイブとしてまとめていきたいと思います。

住宅のリモート打合せ
遠隔のクライアントと日曜日・月曜日と連日の打合せ。それぞれ別のクライアントですが、両方ともBIM+リモートでの打合せ。 打合せをしながらBIMデータを直接編集し ...

家具関係を配置しての部屋の間取りの調整
我々設計をする側の立場からすると図面での打合せで問題ありません。しかし、家具の配置調整をしながら、窓の位置や扉の位置などを適切に調整する上では、BIMで3Dを見 ...

上五島での複数プロジェクトの打合せ
5/16(金)・17(土)と上五島でのプロジェクトの打合せでした。住宅の現場の確認・公共施設の設計打合せ・住宅の改修の打合せ・新規の工事監理業務の打合せなど、様 ...

スケッチからBIMで具現化して改めて考える
先日書いたスケッチから、立体を立ち上げて検討をしていきます。 改修前後の案を1データでまとめて作成し、同時に並べて比較できるように準備しています。こうすることで ...

スケッチを繰り返しながら思考を整理する

住宅の増築・改修のプロジェクト開始

敷地に吹く風の特徴を捉える
新たなプロジェクトがスタートしています。上五島のプロジェクトですが、海沿いの敷地です。以前も記事に上げていましたが、上五島では地域によって日常的に吹く風や、台風 ...

長崎県内の木の建築普及のためのワークショップ
木質アドバイザーとして、設計事務所の1人として参加してきました。プレカットの企業さんも含めてワークショップで議論をしてきました。 建築を木で作るというのは、環境 ...

住宅の植栽計画
今回考えた点を何点か。外構の部分を全面コンクリートなどの舗装にすることで、バーベキューなど多様に使うことも考えられます。今回は2棟並ぶ住宅の計画。庭でもある程度 ...

JIA長崎地域会の建築展に出展してきました
年に1度企画されている建築展に出展しました。 当社も出展者として参加してきました。パネルや模型で展示ということでしたが、他の会社さんと色が違ってもいいかなと思い ...