改修・リニューアルの設計【当社にできること】
【バリューアップのチャンスに変える】 改修をすることで、新築よりも経済的に利用価値を高めることも可能です。どんな建物用途でも今より使いやすく、改修で価値が高める ...
医療・福祉施設の設計【当社にできること】
【機能的で良質な空間をつくる】 スタッフ目線で効率的に業務ができ、利用者目線では安心感と快適さが必要。2つの違う視点を両立させるよう、丁寧に設計を進めていきます ...
オフィスビルの設計【当社にできること】
【活き活きと楽しく働ける場所づくり】 コミュニケーションを誘発させて、活発な議論ができるだけでなく、語り合いリフレッシュもできるように。 充実して仕事ができるよ ...
公共施設の設計【当社にできること】
【建物を最大限効果的に使うため】 多様な使い方ができる提案により、建物のより有効な活用が可能です。使う人も、働く人も活き活きと時間を過ごせる場所を提案していきま ...
住宅の設計【当社にできること】
【普段の居場所が好きになれるよう】 家の中に入る光や風が心地よく、心休まるような居場所をつくります。家族の関係性がよりよくなる空間を、生活のスタイルに合わせて提 ...
設計したオフィスについて新聞に掲載いただきました
4/4の長崎新聞に、設計させていただいたオフィスビルの記事が載っていました。仕事をしやすい快適な環境をつくるのはもちろんのこと、職員の方がうまくリフレッシュしな ...
建物引渡し前の最終確認
お客さんに引き渡す前に、きっちりと施工ができているか、汚れがついていないかなど、設計側でしっかりと確認して是正をしてもらうことを必ずしてもらっています。その際に ...
住宅の性能を上げながら減税にもつなげる
国土交通省で住宅ローン減税が出されています。減税を受けることで、クライアントの費用面の負担を減らすことができます。(基準は変わることもあるので都度確認が必要です ...
1年間携わらわていただいたプロジェクトもうすぐ竣工です
昨年から携わっていたプロジェクトが先週消防、審査機関の検査を無事に終え、今週いっぱいで竣工を迎えます。今は最後の仕上げの植栽計画なども確認しながら最終の現場確認 ...
階段の視線の抜け具合を確認する
視線の抜ける階段をつくろうとしたときに、階段の立ち上がりを単純に小さくすれば実現ができます。一方で、視線が抜けすぎるとどうでしょうか?階高が高い場合は足が抜けそ ...
