BIMによる設計について

BIMとは?

HP内でBIMについて記載がいくつかあると思います。
BIM(Building Information Modeling)は端的に言いますと、
パソコンのソフト上で建物を作っていくことです。

そのモデルをある面で切り取ると、平面図や断面図になります。
透視図のベースとなる3次元のイメージは勝手にできていきます。

3Dモデルと図面は常に同じものです

下の平面パースと平面図は、1つのBIMモデルの表現を変えただけです。

同様に断面図もイメージが作成できます。

図面で見ると分かりにくいかもしれませんが、
空間のイメージや部屋ごとのつながりが、分かりやすくありませんか?

建築主の方からすると分かりやすさの面もあるかと思いますが、
設計者としても空間をイメージしていくらでも検討ができるのがメリットです。

BIMでのイメージと実例

ちなみに、BIMでの検討と実例です。

左がBIMでのモデル。右が竣工写真です。

打合せで3Dを確認しながら調整をしていくと、勝手に図面ができあがっていくようなイメージです。
細かい造作の棚なども、作りこみができていって楽しいです。

建築主に分かりやすいだけでなく、
設計者としても空間のイメージを掴みながら検討ができ、
BIMは打合せだけでなく、設計そのものが楽しくなるツールだと考えています。

日照シミュレーションや、通風のシミュレーションなども可能です。
VRなどにも、これから力を入れていければと考えています