Thumbnail of post image 065

日々の考え・学び

建築を考える時に、なぜその形にしたのか、なぜその計画にしたのかなど、人のお金を使うからこそ、きっちりとした説明ができる必要があります。もちろん、説明なくてもいい ...

Thumbnail of post image 074

BIM関連

製作家具の図面も作成しています。社会人2年目で病院の設計を担当していたころ前の事務所の先輩によく指導をいただいていました。「家具を設計する際には、周囲の計画・内 ...

Thumbnail of post image 100

未分類

建築のコストを抑えていく際に重要なことは、大きなところで言えば建物の広さ・高さを落としていくところにあります。不必要に広く・不必要に高くしないということです。そ ...

Thumbnail of post image 190

BIM関連

構造や設備との調整が終わり、意匠的な取り合いの調整をしています。構造の架構の調整や設備のダクトルートの調整など、このホールだけでもいろんな調整を行っています。 ...

Thumbnail of post image 036

日々の考え・学び

どこかに泊りで出かけるときは、宿泊場所も何かしら意図を持っていきます。ホテルの客室もどのように計画されているのか、工夫されているのかなども、見ていく上で大切な視 ...

Thumbnail of post image 020

日々の考え・学び

大阪市中之島美術館を見てきました。前職で基本計画の仕事に関わっていたこともあり不思議な感じでした。美術館自体は展示品がメインの場所ですので、建物自体はシンプルで ...

Thumbnail of post image 021

日々の考え・学び

京都市京セラ美術館と大阪中之島美術館を、関西往訪の予定の合間に見てきました。建築を見て回ることは、どのようにきれいに見えるように計画しているか見て回ることも重要 ...

Thumbnail of post image 041

時事関連

先日、長崎県の担当の方から連絡があり、建築確認審査の範囲・構造規定の範囲・省エネ基準適合の範囲見直しに関するアンケートに対して回答しました。変更に関してどのよう ...

Thumbnail of post image 121

未分類

先日、長崎県の担当の方から法改正に建築確認審査・省エネ基準義務対象拡大に関して連絡がありました。 構造規定等の審査基準の見直し 現状、構造の審査に関して一部省略 ...

Thumbnail of post image 002

BIM関連

内観から見て、どうきれいに見えてくるのかをきっちり調整をしながら進めています。各種図面だけ見ていると、これでいいかと思う部分が、内観のイメージを見ると矛盾がいっ ...