Thumbnail of post image 063

住宅関連

昨日まさに、太陽光パネルについて、率直な疑問をブログの中で書きました。今朝、建築に関するニュースを読み漁っていると、朝日新聞から、新築戸建て「6割に太陽光パネル ...

Thumbnail of post image 195

設計の進め方・プロセス

だいぶ前から出ている言葉ではありますが、少し整理して簡単に書きたいと思います。ZEB:Net Zero Energy BuildingZEH:Net Zero ...

Thumbnail of post image 078

日々の考え・学び

ご自宅を持たれている方など、土地の所有権がどのように決まっているかご存知ですか。深く書き出すと非常に細かい話になるので、ざっくりした話を書きます。 AさんがBさ ...

Thumbnail of post image 161

時代の変化に添った提案

先日、江袋に行った帰りに、ほぼ同時期に設計を行い、現場が進んでいた、閉校した建物を有効活用したプロジェクトです。 今ある建物を用途を変えてでも活かす 外観などは ...

Thumbnail of post image 163

お知らせ

設計で関わっていた建物でしたのでそろそろ完成して入れる状況になっているだろうと、ふらっと写真を撮影しにいくつもりが、まさかのテープカットのタイミングにばったり遭 ...

Thumbnail of post image 138

コストコントロール

木造の建物の現場が始まる予定ですが、ウッドショックの影響で木材の価格が変動があるので、各メーカーさんから価格が読めませんとの話を受けることが多いです。アメリカの ...

Thumbnail of post image 108

コストコントロール

空間の雰囲気づくりにおいて、造作家具の素材や色彩のコントロールと、購入する家具・備品などもできるだけコントロールしたいですよね。例えば、まさにこのブログを書いて ...

Thumbnail of post image 183

日々の考え・学び

あるクライアントの方と、前回はリモートで会議を行いました。今回は、直接現地に赴いて既存の建物の様子を見ながら、いろんなスタッフの方に様子を聞きながら打合せができ ...

Thumbnail of post image 079

BIM関連

変なタイトルですよね?この前、打合せの際に建物のVR動画を持っていきました。360°の動画を書き出したものを、クライアントに見てもらいました。添付は別プロジェク ...

Thumbnail of post image 109

日々の考え・学び

建築を建てる際には、建築基準法で各々の法律の中で、それぞれ条件が決められています。例えば、都市部と田舎では当然必要な性能・条件が異なります。例えば、都市部では人 ...