Thumbnail of post image 062

設備関連

壁を象徴的にしながら天井をすっきり見せたい 建築家の方は一般的に使う間接照明を、少し分かりやすく記載します。通常使う照明器具は、天井に埋め込まれていたり、天井か ...

Thumbnail of post image 040

住宅関連

建築物の省エネ法の改正内容は 以前は、大規模な建築物(2000㎡以上)の建築物に対して省エネ性能の適合が求められていましたが、今年令和3年4月以降は、300㎡以 ...

Thumbnail of post image 195

住宅関連

家庭内でちょっとした作業や、PCを使った調べものなどをリビング近くでしたいということありませんか?とは言えリビングは常に片付けておきたいというときの一つの提案で ...

Thumbnail of post image 000

住宅関連,考え方・理念

一般的な住宅では・・・ 住宅でリビング・ダイニング・キッチンなどの家族で使うエリアと、個室が並ぶ寝室などのプライベートなエリアとを、ゾーン分けもしくはフロアを分 ...

Thumbnail of post image 137

日々の考え・学び

大阪で仕事をしていたときにお世話になっていた方がおられます。その方の自宅の設計に、相談に乗りながら議論をしています。その方も、うちと同じく中庭での計画をしていま ...

Thumbnail of post image 122

お知らせ

2021.3.12 改修工事が完了し、無事引渡しを終えました。外観は工事をして明るくきれいになった印象としたいとの要望から、明るいベージュ系を基調とし、色調を揃 ...

Thumbnail of post image 090

BIM関連,考え方・理念

Revit(BIM)の設計で、基本的には3Dで設計で行って、動画などでの検証もするような設計を始めて、かれこれ7~8年になります。建物を作っていく中で、緯度・経 ...

Thumbnail of post image 015

日々の考え・学び

事務所の書類関係を整理していると・・・ 以前仕事の関係で、住宅に関する配慮する点という視点で描いたスケッチが出て来ました。 かれこれ10年以上も前のもので、とて ...

Thumbnail of post image 163

住宅関連,考え方・理念

決める順序が難しいと思いますので、まずは提案をさせていただきます 建築主の方からすると【内装は自分好みで選びたい!!】【設計者に決めさせるのはどうなるか最終イメ ...

Thumbnail of post image 160

BIM関連

改修図面は現況図面と改修後の図面の対で作成します 先日も少し書きましたが、改修の設計は現況の図面(撤去部分の表記)と改修後の図面(改修部分の表記)の、2つの図面 ...