Thumbnail of post image 004

設計の進め方・プロセス

現在、あるプロジェクトで別の用途の建物を倉庫に改修するプロジェクトを進めているところです。全く別の用途の建物を倉庫に変えるので、うまく建物の構造を活かせるなと思 ...

Thumbnail of post image 179

日々の考え・学び

測量結果から、X座標・Y座標から求積図を作成する方法です。機械的に作図・面積の計算ができるので備忘録的に残しておきます。やり方をこちらで見ておけば、簡単に作業で ...

Thumbnail of post image 163

BIM関連

以前設計していたパノラマ動画です。 プレゼンする際には結構分かりやすいと思っています。 クライアントの方で関係者が多い場合でも、図面以外でも説明できるツールとし ...

Thumbnail of post image 111

BIM関連

あるプロジェクトで、クライアントに説明するためのパノラマ動画を作成しているところです。元々の動画はこんな感じで、パノラマで動画を作成しています。 PC上では、あ ...

Thumbnail of post image 044

コストコントロール

設計事務所の仕事は、図面を書くだけではなく、工事金額が適正かどうか見抜く力もとても大切だと思います。今日は、ある住宅の金額査定の話です。内訳が上がってきて、数量 ...

Thumbnail of post image 198

日々の考え・学び

今日は、2物件の申請対応をしていました。その中で省エネの計算について書きたいと思います。建物の断熱は、全体的に断熱材を多く入れていても、一部断熱性能が弱い部分が ...

Thumbnail of post image 079

日々の考え・学び

BIMの操作を知りたい友人がいたので、許可を取って録画収録。操作方法は自分自身もそうでしたが1度で一気に覚えていくのが難しいもの。もし行き詰ったときとか、こうい ...

Thumbnail of post image 174

お知らせ

前職で担当したプロジェクトに関して寄稿した文章が、建築と社会に掲載いただきました。1970年当時の万博の写真を使われているようで、すごくいい感じの表紙でした。 ...

Thumbnail of post image 118

お知らせ

あけましておめでとうございます。本年は昨年設計に関わったプロジェクトが、3・4件動き出す予定です。新規の設計プロジェクトも進みつつありますので、充実した1年にし ...

Thumbnail of post image 095

日々の考え・学び

前職で携わったプロジェクトについて、大学でお世話になった先生からの依頼を受けて、雑誌に載せる文章を作成しました。年明けの特集号のページに載せていただくとのこと。 ...