Thumbnail of post image 084

設計の進め方・プロセス

設計をする上で、トイレの便器の数を議論するときに、なんとなく足りないのでは?多すぎるのでは?とか、根拠のない議論になりますので、いつも算定するようにしています。 ...

Thumbnail of post image 149

設計の進め方・プロセス

先週の打合せの際に、クライアントに模型を持って行って打合せをしました。7/9のブログで掲載していた模型です。こちらは模型を作る際に、空間のイメージをしながら作り ...

Thumbnail of post image 089

設計の進め方・プロセス

昨日、建物の収納量を把握するということで、ブログに書きました。次は、計画する家具や購入する棚から、どう割り出せばいいのという話です。過去作成した資料から、整理し ...

Thumbnail of post image 064

設計の進め方・プロセス

建物の建て替えを行う際など、収納量をどのように把握するかはとても大事な要素になります。そこで大切な要素はファイルメーターを把握するということです。具体的に下の写 ...

Thumbnail of post image 023

考え方・理念,設計の進め方・プロセス

よく公共建築で行われる建築設計のプロセスに、基本構想・基本計画とあります。(民間では事業採算性なども確認しますが、今回はプロセスだけ述べていきます)設計とは端的 ...

Thumbnail of post image 107

設計の進め方・プロセス

打合せで使う模型を作成しました。設計は、BIMとかCGでいろいろと説明はしやすくはなりましたが、クライアントと建物の中をどう使いこなしていきたいか、いろんな意見 ...

Thumbnail of post image 006

設計の進め方・プロセス

雨水排水について敷地内に降った雨は考えるのかについて、厳密には細かい計算をする必要がありますが、簡潔に整理します。 基準は自治体などが持つ基準の確認が必要です ...

Thumbnail of post image 194

設計の進め方・プロセス

昨日のブログで、雨水排水の設計の根拠について少し述べました。今日は七夕ですが、天の川が見えるどころか、大雨の警報が出ている地域もあります。設計をする際には、敷地 ...

Thumbnail of post image 021

設計の進め方・プロセス

梅雨で雨が多い季節です。屋根に落ちてくる雨水の排水についてどのように考えているのか、簡単にまとめたいと思います。 建築設計においては何事も根拠があります 建物の ...

Thumbnail of post image 113

考え方・理念,設計の進め方・プロセス

今日は、新規のプロジェクトのスケジュールを作成しました。スケジュールを作成することは、とても大事だと考えています。 建築設計をすることは設計者の提案だけでは進み ...