Thumbnail of post image 047

コストコントロール

積算とは、適切な工事価格を算出するために、設計図面から数量を算出し、見積もりを取るなどして単価を積み上げて行うものです。つまり、数量の拾い出しが大きく間違ってい ...

Thumbnail of post image 170

工事現場における調整

某現場のサンプルがいくつか事務所に届きました。現場の所長さんにお願いして、取り寄せてもらったサンプルの一部です。決めることはいろいろあります。外装材・屋根・軒樋 ...

Thumbnail of post image 025

工事現場における調整

先日着工した現場での打合せでした。現場に入ると、設計でどれだけ詰めていても、変更などは必ず出て来ます。■例えば、設計段階で考えていなかった新たな備品を置きたい。 ...

Thumbnail of post image 112

設計の進め方・プロセス

某プロジェクトにおいて、地域の方との意見交換会を行いました。設計をする中でこういう提案がふさわしいだろうと、良かれと思って提案することであっても、ニーズと合って ...

Thumbnail of post image 085

設計の進め方・プロセス

前職の組織設計事務所に所属しているときに言われたことがあります。【建築設計をしていく上ではプロフェッショナルとして客先から見られる。 専門的な見地から、顧客から ...

Thumbnail of post image 028

設計の進め方・プロセス

昨日に引き続きです。間仕切りや開口などを入れて、家具を入れたもので写真は一部です。建物全体像が分かるものを作成していますので、模型を持って打合せに臨んできます。

Thumbnail of post image 071

設計の進め方・プロセス

我々建築設計する側は、平面と家具のレイアウトのイメージで、使い方や広い・狭いの間隔は分かります。ただ、一般の方にはそれがなかなか難しいのが現状です。イメージを伝 ...

Thumbnail of post image 181

設計の進め方・プロセス

設計を行う人にとっては、当たり前に行う作業にはなりますが、各種法適合されているか申請を出して確認を取る必要があります。例えば今進めているプロジェクトは下記の通り ...

Thumbnail of post image 122

設計の進め方・プロセス

模型と言ってもいろいろあります。空間を確認するための模型、想像を膨らませるための模型、他の人と考えやイメージの共有するための模型。意図を考えないと時間がかかるだ ...

Thumbnail of post image 146

時事関連

今日は、午後からCLTを使った建物の見学に行きました。具体的に写真などを載せられないですので、何が何やら分からない文章かもしれませんが、聞いた情報と感想をまとめ ...