Thumbnail of post image 043

工事現場における調整

交差点側の目立つ場所で現場が進んでいます。改修の現場の仮囲いに看板がつきました。安全にかつスムーズに工事が進むように、各種図面や現場を確認しています。夏までは改 ...

Thumbnail of post image 126

住宅関連

最近壁にフックを取り付けました。設計をして現場も見た建物なので、壁の内側の寸法を測れば簡単に下地を見つけることが可能です。でも実際にそんな方はほとんどいないので ...

Thumbnail of post image 185

ブログ

先日上げたミラノのドゥオーモのすぐ横のガレリアや街並みの話を少し。海外はイタリアやフランスなどは街並みがきれいということを聞いたことがあると思います。地震があま ...

Thumbnail of post image 094

ブログ

ヨーロッパやアジアに海外旅行に12か国行きました。気づきもいろいろあるので少しずつ写真をいきたいと思います。海外は雰囲気がいいところも多く、その雰囲気の何がいい ...

Thumbnail of post image 122

ブログ

図面を作成する前に床・壁・屋根などいろんな場所の詳細を検討中・・・手書きで考えていくと、いろんな解決すべき課題がいろいろと見えてきます。 ともかくこういったスケ ...

Thumbnail of post image 012

設計の進め方・プロセス

打ち合わせにおけるコミュニケーションの課題 設計の打ち合わせをする際に、以前は平面図などの図面で説明をしてきました。我々設計する者は、平面図・スケッチなどを駆使 ...

Thumbnail of post image 066

BIM関連,コストコントロール

BIMのツールを使って、日射負荷の検討を行いました。敷地の緯度経度をしっかり入れて、検証を行いたい部分の壁や屋根などの情報を選ぶと、自動的に計算をしてくれるもの ...

Thumbnail of post image 100

日々の考え・学び

今日は建築と違う視点から。2007年にオランダのアムステルダムに行ったとき、何気なく撮影した写真です。【I amsterdam】アムステルダムで撮った写真だとい ...

Thumbnail of post image 063

BIM関連,設計の進め方・プロセス

建築においてデザイン性は重要ですが、性能などについてもしっかりと確認しておく必要があります。 太陽の動きによる日照・日影が建物へ及ぼす影響を考える 例えば、日照 ...

Thumbnail of post image 065

工事現場における調整

これから年度末に設計が完了した現場が今日からスタートしました。設計しているプロジェクトは夏ごろまでに設計完了し、連続して2プロジェクト現場が進んでいく予定です。 ...