持ち運ぶことを前提に考えた木製新幹線
昨年9月の新幹線開業イベントで作成した木製新幹線。これはばらして運べることを想定して設計をしたものです。牛乳パックなどを想像してもらうと分かるのですが、角を押す ...
ホテルで工夫しているポイントなどを確認
座標から求積図を作成する
測量結果から、X座標・Y座標から求積図を作成する方法です。機械的に作図・面積の計算ができるので備忘録的に残しておきます。やり方をこちらで見ておけば、簡単に作業で ...
建物の断熱性能を考える
今日は、2物件の申請対応をしていました。その中で省エネの計算について書きたいと思います。建物の断熱は、全体的に断熱材を多く入れていても、一部断熱性能が弱い部分が ...
BIM操作が分かるように作業を録画してノウハウをためています
BIMの操作を知りたい友人がいたので、許可を取って録画収録。操作方法は自分自身もそうでしたが1度で一気に覚えていくのが難しいもの。もし行き詰ったときとか、こうい ...
雑誌の載せていただく記事の校了しました
前職で携わったプロジェクトについて、大学でお世話になった先生からの依頼を受けて、雑誌に載せる文章を作成しました。年明けの特集号のページに載せていただくとのこと。 ...
視線が繋がり交流が生まれるような断面構成
働く場所は人と人とのコミュニケーションを大事に
以前提案していた、研究施設です。コロナを前後に、一度はリモートワークで仕事ができるような流れにもなりましたが、やはり、人と人とがコミュニケーションを取ること方が ...
JIAの木造講習会・見学会@大分
先週日帰りで大分での木造の講習会・見学会に参加してきました。(大分遠かった・・・片道3時間半・・・)木造の構造設計者の方の考え方・プロセスなどを聞いて、すごく楽 ...
一級建築士の定期講習で法改正などのポイントを押さえておく
今日、定期講習のテキストが届きました。 1級建築士は3年に1度、免許の更新が必要になります。定期講習の重要なことは、法律が変わる部分をきっちりと押さえておくこと ...