住宅関連

住宅の性能評価の一つで、長期優良住宅があります。長期優良住宅は、ざっくり言えば【いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う】ための、指標というわけです ...

構造・設備調整

照明に関する尺度は、一般的にいくつかあります。住宅では、よく照度(明るさの単位)、色温度(照明の色味)あたりを、まずは押えておく必要があります。 照度だけで明る ...

設計の進め方・プロセス

先日、知人から建売の家を購入したいが、駐車場に車が停められるかの相談がありました。車に詳しい方はご存知だとは思いますが、我々も駐車場に必要な寸法は、諸元表を見て ...

コストコントロール

昨日、入力したBIMからは、壁・床・屋根などの数量の算出が可能です。その数量を基に、各工事にかかる単価を入力していけば、工事費用を積み上げていくことが可能になり ...

BIM関連

2週間ほど前に業務スタートした建物の既存図面の作成ほぼ完了しました。別の仕事ややるべきことなどを先行していたため、今回はじわじわと作業を進めていました。改修を何 ...

日々の考え・学び

大阪で10年間建築設計の仕事をして、長崎でも丸2年少しが過ぎました。大阪と長崎で考え方が一番変わったと思うところは、長崎に戻ってきて自宅の設計をして建築主側の気 ...

時代の変化に添った提案

微細藻類生産施設整備のための設計 2018年3月末に閉校した新上五島町立北魚目中学校を改修し、民間企業が利用できる建物として整備をするための設計を、当社で昨年行 ...

日々の考え・学び

最近は、仕事を終えてから寝るまでに、必ず読書をして、建築を取り巻く環境についても日々勉強するようにしています。不動産の知識や、建てる際の税金の話など、勉強すれば ...

設計の進め方・プロセス

建築設計はどんな着眼点で進めていくのか 建築計画は、基本的には今までにない発想や、新しい視点で物事を考えることが評価されます。端的に言えば、簡単に発想できるよう ...

設計の進め方・プロセス

梅雨の季節なので、住宅の排水について少し記載します。基本的には、建物の雨水の樋などから、きっちりと敷地外まで雨水を流すようにして、樋からいわゆる垂れ流しなどがな ...