Thumbnail of post image 167

BIM関連

新規の設計の検討を始めています。当然BIMで設計は進めていくのですが、地形もモデル化しました。 地形まで入力することのメリット 見える風景も確認しながら設計がで ...

Thumbnail of post image 141

日々の考え・学び

実績などの制限があるため、なかなかプロポーザルに参加することは難しいのですが、いろんなプロポーザルの要項や公開された提案書を読むと傾向を読み取ることができます。 ...

Thumbnail of post image 077

設計の進め方・プロセス

今日の検討作業の内容を少しブログに記載します。とあるプロジェクトで住民説明会を予定していますので、その準備の一つです。広い敷地の雨水排水を計画する際には、【排水 ...

Thumbnail of post image 098

設計の進め方・プロセス

今月・来月で、2つ3つ建築設計に関するプレゼンテーションを行う予定です。全て異なるプロジェクト・ネタでの話を行う必要がありますので、バタバタですが少しずつ準備を ...

Thumbnail of post image 163

建物の維持管理

本日から、お盆休みも終えてフル稼働しております。当社で設計に関わった建物ではないのですが、大雨で雨漏りがあったという話を聞き、原因について、少し相談に乗ってほし ...

Thumbnail of post image 197

お知らせ

下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。【休業期間】 8月13日(木)~8月16日(月)

Thumbnail of post image 068

住宅関連

昨日まさに、太陽光パネルについて、率直な疑問をブログの中で書きました。今朝、建築に関するニュースを読み漁っていると、朝日新聞から、新築戸建て「6割に太陽光パネル ...

Thumbnail of post image 104

設計の進め方・プロセス

だいぶ前から出ている言葉ではありますが、少し整理して簡単に書きたいと思います。ZEB:Net Zero Energy BuildingZEH:Net Zero ...

Thumbnail of post image 020

日々の考え・学び

ご自宅を持たれている方など、土地の所有権がどのように決まっているかご存知ですか。深く書き出すと非常に細かい話になるので、ざっくりした話を書きます。 AさんがBさ ...

Thumbnail of post image 083

時代の変化に添った提案

先日、江袋に行った帰りに、ほぼ同時期に設計を行い、現場が進んでいた、閉校した建物を有効活用したプロジェクトです。 今ある建物を用途を変えてでも活かす 外観などは ...