Thumbnail of post image 127

住宅関連

住宅の外壁はいろんな素材・仕上があります。しっくい塗り・サイディング・タイル・鋼板張り・焼杉板張りなどなど。個人的には、しっくい塗りや焼杉板張りなどの、素材感が ...

Thumbnail of post image 182

時事関連

定期的に目を通しているウェブサイトにウッドショックの記事が載っていました。ウッドショックの根本原因は輸入材に依存し過ぎた家づくりにある | 日経クロステック(x ...

Thumbnail of post image 196

お知らせ

トップページ含めていろいろいじり出しています。できるだけ、設計する中で得た知識や、建築主・発注者・関係者にも知っておいたらいいなと思える情報を、毎日アップするこ ...

Thumbnail of post image 031

外構関連

住宅と庭を計画するに当たって、住宅の設計が完了してから庭を考えるやり方と、 庭も同時に考えながら設計する方法があります。 ただ、断然後者の庭も住宅も同時に設計を ...

Thumbnail of post image 113

住宅関連

先日、作業スペースをリビングに面して設けつつ、扉で隠せる方法を載せました。また別の事例で、今度はキッチン横に設けた事例を載せます。 キッチン横に作業スペースとパ ...

Thumbnail of post image 049

日々の考え・学び

2年前までは、組織設計事務所にいましたので、意匠設計を専門にやっていました。今住んでいる自宅を設計していた時期は前職でバタバタと仕事をしていた中で、深夜・休日を ...

Thumbnail of post image 036

住宅関連

2021年4月から、住宅に関する省エネ性能についても、建築主に説明が必要ということは先日記載しました。 具体的にどう計算するかは、我々建築士の仕事になりますが、 ...

Thumbnail of post image 009

お知らせ

2021年3月に改修工事が無事に完了しました。改修の概要などは、また別ページにまとめたいと思います。

Thumbnail of post image 070

設備関連

先日間接照明について載せましたが、別の例について少し触れたいと思います。 吹抜け+間接照明の計画について 吹抜けがある空間は、できるだけ広く見せたいと考えていま ...

Thumbnail of post image 061

住宅関連

省エネの計算って具体的にどうするのか 住宅についての省エネの基準も変わってくる旨は、先日記載しましたが、改めて以前設計した建物でどういった性能になるのか見てみま ...