Thumbnail of post image 146

BIM関連

内部の仕上のイメージは、平面図を見ながら整理をしています。仕上表を別途CADで作成してもいいのですが、後々、天井高さなどは断面図や天井伏図に自動的に表記されるた ...

Thumbnail of post image 000

BIM関連

6月は、いくつかのプロジェクトが同時進行していて、あっという間に過ぎました。診療所の現場、某消防詰所の設計、2件の建築提案、警察署の改修、小学校の解体設計など。 ...

Thumbnail of post image 049

BIM関連

昨日の晩に、大阪で仕事をしていた際に苦楽を共にした、電気設備設計の仲間と意見交換をしました。電気設備でもBIMを使っていく方針のようで、やり方を知りたいというこ ...

Thumbnail of post image 052

BIM関連

ツールが使えるということは、自分の作業性の向上につながることになりますので、必要と思ったツールは必ず習得することにしています。一方で、それがクライアントにどうメ ...

Thumbnail of post image 147

BIM関連

先日少し上げていた、実施設計完了したプロジェクトの説明用の動画を作成しました。 作成した動画や、パースをつなぎ合わせて、説明用の動画を作成しました。関係者への説 ...

Thumbnail of post image 177

BIM関連

某プロジェクトの360°のパースを作成しました。 VRゴーグルでも建物内の空間のイメージを確認しましたが、抜け感や空間の広がりなどもいい感じにできてきています!

Thumbnail of post image 013

BIM関連

BIMから作成したデータを基に、Twinmotionでパースと動画を作成。 16枚のパースと、4枚のパノラマパースを作成。BIM上で見るよりも素材感がしっかりと ...

Thumbnail of post image 164

BIM関連

BIMモデルと自分のイメージする空間のズレがないかの検証が必要です BIMでの設計を進めていてパースで全体のイメージは掴みながら進めています。ただBIM上で注意 ...

Thumbnail of post image 092

BIM関連

某施設の計画の中で、自動車の出入りを想定している場所の近くに電柱があります。電柱は敷地内に立っている場合は電力会社に移設を依頼することもできますが、電柱同士の距 ...

Thumbnail of post image 192

BIM関連

当社では基本的にはBIM(Revit)で、基本設計・実施設計を行っています。BIMで設計をしていることから、部材の数量も分かるため、概算工事費の算出なども精度高 ...