Thumbnail of post image 114

BIM関連,住宅関連

遠隔のクライアントと日曜日・月曜日と連日の打合せ。それぞれ別のクライアントですが、両方ともBIM+リモートでの打合せ。 打合せをしながらBIMデータを直接編集し ...

Thumbnail of post image 148

BIM関連

我々設計をする側の立場からすると図面での打合せで問題ありません。しかし、家具の配置調整をしながら、窓の位置や扉の位置などを適切に調整する上では、BIMで3Dを見 ...

Thumbnail of post image 188

BIM関連,設計の進め方・プロセス

新たなプロジェクトがスタートしています。上五島のプロジェクトですが、海沿いの敷地です。以前も記事に上げていましたが、上五島では地域によって日常的に吹く風や、台風 ...

Thumbnail of post image 152

BIM関連,工事現場における調整

視線の抜ける階段をつくろうとしたときに、階段の立ち上がりを単純に小さくすれば実現ができます。一方で、視線が抜けすぎるとどうでしょうか?階高が高い場合は足が抜けそ ...

Thumbnail of post image 031

BIM関連,設計の進め方・プロセス

今、工事を進めているオフィスの庇ですが、デザインだけで取り付けたものではありません。 庇自体は1.5m程度、外壁から出ていることになります。オフィスなのでぱっと ...

Thumbnail of post image 100

BIM関連,設計の進め方・プロセス

建物の中にどう太陽の光が入ってくるのか、シミュレーションすることも大切です。 夏至は日射を建物に取り込まない工夫を施す 例えば、夏至など暑い時期には極力日射を遮 ...

Thumbnail of post image 153

BIM関連,コストコントロール

BIMのツールを使って、日射負荷の検討を行いました。敷地の緯度経度をしっかり入れて、検証を行いたい部分の壁や屋根などの情報を選ぶと、自動的に計算をしてくれるもの ...

Thumbnail of post image 155

BIM関連,設計の進め方・プロセス

建築においてデザイン性は重要ですが、性能などについてもしっかりと確認しておく必要があります。 太陽の動きによる日照・日影が建物へ及ぼす影響を考える 例えば、日照 ...

Thumbnail of post image 173

BIM関連

実施設計は無事納品を終えたのですが、現場段階でイメージを共有するため、そして発注者側で広報として使ってもらえるようにパノラマ動画を作成しているところです。You ...

Thumbnail of post image 006

BIM関連

明日の納品に向けての準備を進めているところです。内観・外観含めて、イメージをしっかりと伝えるために、いろんなアングルからのパースと動画を作成しています。 パース ...