Thumbnail of post image 074

BIM関連

改修も2Dではなく、BIM(3D)で進めます 新しく改修のプロジェクトがスタートしました。既存の図面は、CADデータである程度あるので、そのまま必要な図面を2D ...

Thumbnail of post image 153

BIM関連,考え方・理念

設計は基本BIMで進めています パソコンで立体を立ち上げることと、図面を作成することは基本的には同時に行っています。立体を修正すれば、図面が変更されていきます。 ...

Thumbnail of post image 170

BIM関連,考え方・理念

Revit(BIM)の設計で、基本的には3Dで設計で行って、動画などでの検証もするような設計を始めて、かれこれ7~8年になります。建物を作っていく中で、緯度・経 ...

Thumbnail of post image 143

BIM関連

改修図面は現況図面と改修後の図面の対で作成します 先日も少し書きましたが、改修の設計は現況の図面(撤去部分の表記)と改修後の図面(改修部分の表記)の、2つの図面 ...

Thumbnail of post image 065

BIM関連,考え方・理念

BIMとは? HP内でBIMについて記載がいくつかあると思います。BIM(Building Information Modeling)は端的に言いますと、パソコ ...