
掲示板はガイド付きでマグネットが取りつく仕様に

サインは分かりやすくおしゃれなものにしたい

ホールが広く見えることを狙った間接照明

RC造と木造の取り合い部分の検討2
今日は、RC造と木造の取り合い部分の検討について、引き続きの検討です。簡単なラフスケッチを先日は書いていましたが、詳細をどう納めるかの検討を行っています。 RC ...

地方での仕事は何でもできないといけないです
消防車庫の設計がもうすぐ終わりそうです。消防車庫には消防ホースなどが置いてありますが、訓練などで使います。そこで、消防署や消防車庫の近くには、ホースを乾燥させる ...

植栽工事も進み、建物の雰囲気が変わってきました

家具の内側に水回りを隠す

天井を張らない部屋のダクトルートなどの確認
今回の設計は天井を張らずに木架構をきれいに見せることをテーマに進めています。 検討段階での内観のイメージです。天井がないということは、照明計画をどのようにするか ...

RC造と木造の取り合い部分の検討
RC造と木造のハイブリッド構造を考えていることを先日記載しました。そこで注意すべきは、やはり取り合いの部分だと思います。屋根部分だけ木架構にしますが、取り合いの ...

離島での設計は島内の業者で対応できる工法に
以前もブログで記事を書きましたが、離島での設計は注意が必要になります。というのも、島外の業者さんにしかできない工種が発生した場合は、とんでもない見積もり金額が出 ...