
建築を彩るアートをDIYでつくる
建物を建てることは大きなイベントになります。そこで、使う人が関わって建物の中の要素に関わっていけば、もっと愛着がわいて使ってもらえる建物になると思います。DIY ...

木の化粧柱の確認
現場に納入する木材の確認です。木材にもグレードがあります。上小節(小さい節が目立たない程度にある)は通常よりコストが上がり、無節(節がない)になると、相当値段が ...

窓の網戸をスッキリ納めるための調整
現場の施工図を確認しています。サッシを細見付・隠し框(正面から見たときに材が細く見える)にしたとしても、網戸が方立の横に来るとすっきりと見えません。 納まりを調 ...

サンプルをひたすら比較し内装を検討

敷地内の電柱の移設が必要かどうか??

BIM活用事務所リストへの登録
当社では基本的にはBIM(Revit)で、基本設計・実施設計を行っています。BIMで設計をしていることから、部材の数量も分かるため、概算工事費の算出なども精度高 ...

資材の値段が上がって行っているようです

空間を広く見せ 広がりを感じられる照明にするために

こども未来住宅支援事業(補助金)
令和4年10月末までに交付される住宅に関する補助金があります。こども未来住宅支援事業と検索すると出て来ますが、簡単に概要を載せます。 ■概要 ①子育て世代・若者 ...
