Thumbnail of post image 126

工事現場における調整,未分類

照明の施工図の確認をしています。意匠的にポイントになる間接照明などは、きっちりと光源が見えないように納められるのか、連結部が暗くならないか、壁の隅まで照明が入っ ...

Thumbnail of post image 032

時代の変化に添った提案

建物を建てることは大きなイベントになります。そこで、使う人が関わって建物の中の要素に関わっていけば、もっと愛着がわいて使ってもらえる建物になると思います。DIY ...

Thumbnail of post image 094

工事現場における調整

現場に納入する木材の確認です。木材にもグレードがあります。上小節(小さい節が目立たない程度にある)は通常よりコストが上がり、無節(節がない)になると、相当値段が ...

Thumbnail of post image 005

工事現場における調整

現場の施工図を確認しています。サッシを細見付・隠し框(正面から見たときに材が細く見える)にしたとしても、網戸が方立の横に来るとすっきりと見えません。 納まりを調 ...

Thumbnail of post image 155

工事現場における調整

今日は一日内装を検討。今回は色の持つ意味を考えながら、内装に反映することを試みたいなと考えながら進めました。部屋ごとに、すこし色を織り交ぜながら検討をしています ...

Thumbnail of post image 159

BIM関連

某施設の計画の中で、自動車の出入りを想定している場所の近くに電柱があります。電柱は敷地内に立っている場合は電力会社に移設を依頼することもできますが、電柱同士の距 ...

Thumbnail of post image 133

BIM関連

当社では基本的にはBIM(Revit)で、基本設計・実施設計を行っています。BIMで設計をしていることから、部材の数量も分かるため、概算工事費の算出なども精度高 ...

Thumbnail of post image 163

コストコントロール

メーカーさんと打合せをしていると、価格改定の話になりました。燃料代の高騰・半導体が不足していることなどから、生産に関連するコストがかかることによって製品代が上昇 ...

Thumbnail of post image 083

構造・設備調整

ある施設の照明計画について、照明のメーカーさんと打合せをしていました。今回の建物の考え方としては、視線が抜けて活動が見えることを意図しています。もう一つは、視線 ...

Thumbnail of post image 110

時事関連

令和4年10月末までに交付される住宅に関する補助金があります。こども未来住宅支援事業と検索すると出て来ますが、簡単に概要を載せます。 ■概要 ①子育て世代・若者 ...