Thumbnail of post image 107

日々の考え・学び

土曜日はJIAの見学会に参加してきました。長崎市の茂木にある、「月と海」というホテルです。元々は料亭だったところで、5年ほど空き家になっていたところ、オーナーさ ...

Thumbnail of post image 005

日々の考え・学び,未分類

設計は、発想・着眼点は、とても大切です。様々な事例を見ていたり、世の中の社会情勢を追いかけていたり、常に情報を集めて自分の中で消化しながら、プロジェクトごとに求 ...

Thumbnail of post image 136

設備関連

昨年からコロナウイルス対策で、換気についてよく耳にすると思います。その換気については、建築基準法で基準が設けられています。大きくは2つです。■1つは「建築基準法 ...

Thumbnail of post image 122

住宅関連

住宅の性能評価の一つで、長期優良住宅があります。長期優良住宅は、ざっくり言えば【いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う】ための、指標というわけです ...

Thumbnail of post image 056

構造・設備調整

照明に関する尺度は、一般的にいくつかあります。住宅では、よく照度(明るさの単位)、色温度(照明の色味)あたりを、まずは押えておく必要があります。 照度だけで明る ...

Thumbnail of post image 028

設計の進め方・プロセス

先日、知人から建売の家を購入したいが、駐車場に車が停められるかの相談がありました。車に詳しい方はご存知だとは思いますが、我々も駐車場に必要な寸法は、諸元表を見て ...

Thumbnail of post image 034

コストコントロール

昨日、入力したBIMからは、壁・床・屋根などの数量の算出が可能です。その数量を基に、各工事にかかる単価を入力していけば、工事費用を積み上げていくことが可能になり ...

Thumbnail of post image 099

BIM関連

2週間ほど前に業務スタートした建物の既存図面の作成ほぼ完了しました。別の仕事ややるべきことなどを先行していたため、今回はじわじわと作業を進めていました。改修を何 ...

Thumbnail of post image 198

日々の考え・学び

大阪で10年間建築設計の仕事をして、長崎でも丸2年少しが過ぎました。大阪と長崎で考え方が一番変わったと思うところは、長崎に戻ってきて自宅の設計をして建築主側の気 ...

Thumbnail of post image 106

時代の変化に添った提案

微細藻類生産施設整備のための設計 2018年3月末に閉校した新上五島町立北魚目中学校を改修し、民間企業が利用できる建物として整備をするための設計を、当社で昨年行 ...