Thumbnail of post image 022

日々の考え・学び

コロナ前後で働き方は変わり、リモートで打合せをすることも可能であるのですが、やはり微妙な意図はくみ取りにくいと感じています。と言うのも、クライアントの方の考えに ...

Thumbnail of post image 012

日々の考え・学び

今日は夜な夜なiPadで動画編集作業。音楽も建物の雰囲気にあうようなものを探しつつ、どんな建物なのか動画を見るだけで分かるものを作成しています。利用する方向けで ...

Thumbnail of post image 003

工事現場における調整

外観の色はある程度いろいろ選ぶことができるのですが、現場に入って要注意なのがサッシの色。発注が一番先に行わないといけないことが多いです。そして、色自体は特注でな ...

Thumbnail of post image 192

日々の考え・学び

建築を考える上で、環境への対策は必須になっています。熱負荷を抑える工夫・電気代を抑える工夫・工事の際のCO2負荷を抑える・創エネをする・・・たくさんの項目を考え ...

Thumbnail of post image 123

日々の考え・学び

建築設計をする上で大切なことは、楽しい空間や未来を想像しながら仕事をすることです。建築設計は創造の仕事ですが、そのために柔軟に想像することがとても大切なことだと ...

Thumbnail of post image 005

工事現場における調整

新築でも改修でも同じことが言えるのですが、外壁の塗装をどのように考えるかはいつも頭を悩ませます。頭を悩ます部分は、色をどうするのかということではありません。色や ...

Thumbnail of post image 089

日々の考え・学び

昨年9月の新幹線開業イベントで作成した木製新幹線。これはばらして運べることを想定して設計をしたものです。牛乳パックなどを想像してもらうと分かるのですが、角を押す ...

Thumbnail of post image 060

日々の考え・学び

先日泊りがけで出かけることがあり、ホテルを利用しました。ただ宿泊するだけではなく、設計上の工夫しているポイントなどをメモして帰ってきました。前回と同じホテルです ...

Thumbnail of post image 154

コストコントロール

新規のプロジェクトで、既存建物を利用した用途変更のプロジェクトを進めています。外壁がなかったところに外壁を張って、屋外だったスペースを屋内化するような計画です。 ...

Thumbnail of post image 154

BIM関連

実施設計は無事納品を終えたのですが、現場段階でイメージを共有するため、そして発注者側で広報として使ってもらえるようにパノラマ動画を作成しているところです。You ...