Thumbnail of post image 052

日々の考え・学び

建築を考える上で、環境への対策は必須になっています。熱負荷を抑える工夫・電気代を抑える工夫・工事の際のCO2負荷を抑える・創エネをする・・・たくさんの項目を考え ...

Thumbnail of post image 037

日々の考え・学び

建築設計をする上で大切なことは、楽しい空間や未来を想像しながら仕事をすることです。建築設計は創造の仕事ですが、そのために柔軟に想像することがとても大切なことだと ...

Thumbnail of post image 113

工事現場における調整

新築でも改修でも同じことが言えるのですが、外壁の塗装をどのように考えるかはいつも頭を悩ませます。頭を悩ます部分は、色をどうするのかということではありません。色や ...

Thumbnail of post image 127

日々の考え・学び

昨年9月の新幹線開業イベントで作成した木製新幹線。これはばらして運べることを想定して設計をしたものです。牛乳パックなどを想像してもらうと分かるのですが、角を押す ...

Thumbnail of post image 138

日々の考え・学び

先日泊りがけで出かけることがあり、ホテルを利用しました。ただ宿泊するだけではなく、設計上の工夫しているポイントなどをメモして帰ってきました。前回と同じホテルです ...

Thumbnail of post image 143

コストコントロール

新規のプロジェクトで、既存建物を利用した用途変更のプロジェクトを進めています。外壁がなかったところに外壁を張って、屋外だったスペースを屋内化するような計画です。 ...

Thumbnail of post image 167

BIM関連

実施設計は無事納品を終えたのですが、現場段階でイメージを共有するため、そして発注者側で広報として使ってもらえるようにパノラマ動画を作成しているところです。You ...

Thumbnail of post image 037

BIM関連

明日の納品に向けての準備を進めているところです。内観・外観含めて、イメージをしっかりと伝えるために、いろんなアングルからのパースと動画を作成しています。 パース ...

Thumbnail of post image 049

設計の進め方・プロセス

現在、あるプロジェクトで別の用途の建物を倉庫に改修するプロジェクトを進めているところです。全く別の用途の建物を倉庫に変えるので、うまく建物の構造を活かせるなと思 ...

Thumbnail of post image 195

日々の考え・学び

測量結果から、X座標・Y座標から求積図を作成する方法です。機械的に作図・面積の計算ができるので備忘録的に残しておきます。やり方をこちらで見ておけば、簡単に作業で ...